2019/7/7 前後スプロケとチェーン交換 YAHAMA MT-09 TRACER 20,000Kmメンテ(1)

TRACERの走行距離が20,000Kmの節目に近づいて来ました。
夏の東北ツーリングもあるし、
思い切っていろいろ消耗品を交換して行きます。
YAMAHA MT-09 TRACER 20,000Kmメンテ 第一弾!
前後スプロケとチェーンの交換。
<<< 続きを読む >>>
- 関連記事
-
- 戦場ヶ原やで~・・・・・・・・・・・(^^; (2019/07/27)
- 夏のツーリングの準備 続けてます! (2019/07/21)
- 2019/7/7 前後スプロケとチェーン交換 YAHAMA MT-09 TRACER 20,000Kmメンテ(1) (2019/07/09)
- 2019/6/16 雨の金精峠は6月でも寒い with YAHAMA MT-09 TRACER (2019/06/18)
- ツーリング中 (2019/06/16)
Comments 16
Rocky
こんばんは
ピカピカチェーン&前後スプロケいいですね~
ちょっと前も話しましたけど、最近のチェーンって
見た目に削れてるとか、ダルダルに緩んでるとか
あんまり判断ができないんですよね~
Rockyもとっくに2万キロ超えてて、2りん館で
相談したら「まだ大丈夫ですね」って・・・(^-^;
でも、次のタイミングで変えようと思います。
とだ
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
いいっすねぇ〰️〰️
金ピカチェーン
純正チェーンはあまりよろしくない様で
錆びるわ伸びるわで
もぅてんてこ舞いですゎ
( ´Д`)=3
うちのもそろそろ変えちゃおうかなぁ....
Rockyさん おはようございます!
ウチのも、実はまだ使えたんですけどね。
今やるか?、来年の車検時にやるか?
と考えたら!
今でしょ!・・・・・・・・・・(^^ゞ
夏のツーリング、
出来るだけ気持ち良く走りたいんですよねー・・・・・・(^^ゞ
とださん おはようございます!
金歯というか・・・・・・・(^^ゞ
仏像というか・・・・・・・(^^ゞ
とにかく金色ですよ~・・・・・・・(^^ゞ
自分は、100%見た目で決めてます・・・・・・(^^ゞ
純正よりは、
グレード高いですけどねー・・・・・・・・(^^ゞ
hokuto
こんにちは。
ゴールドチェーンかっこいいですね!
自分はさすがにチェーン交換は自分では絶対にやらない・やれないですね。
走行距離によりますが、車検に合わせてプロに替えてもらってますよー。
新品チェーンは少し延びるみたいですからね、ちょいと走ったらまた調整もいいかもしれませんね。
hokutoさん おはようございます。
いやいやワタクシも自分ではやってませんヨ~
これはお店のメカニックさんの仕事です・・・・・・・・(^^;
説明付きで作業していただき、
とても勉強になりました。
オフ車など軽量車なら、自分でやっても良さそうですが、
工具まで揃えるのはどうかなぁ~
って感じです・・・・・・・・・・・(^^;
かっぱのしんちゃん
こんにちは~
ぼくのもチョーンそろそろ交換時期です。
スプロケも一緒に変えた方がよさそうです。
タイヤとかブレーキディスクとか、
諭吉さんが何人いなくなることやら(笑)
オカンocan
おお~プロらしい作業・・・チェーンやブレーキ関係は
やっぱりプロでないとおそろしいですね・・(汗)
綺麗に輝くチェーンは、気持ちがいいですね!
もう夏休み・・・・まだ何の計画も無いです・・・(笑)
還暦おやじ
お早うございます。
これだけの手順を撮らせてくれるなんて、さすが馴染といったところ・・・
後学の為とありましたが、やっぱり・・・、いつかは自分でメンテしたくなるのでしょうかね(^_^.)
オカン こんばんわ!
いやホント!
プロの仕事は、無駄が無いですね!
勉強になりました★
そして夏休み!
今年は、何十年ぶりに連続して長い日数休める予定なので!
気合十分ですよー・・・・・・・・・(^^ゞ
還暦おやじさん こんばんわ★
長いお付き合いではありますが、
自分、
かなり面倒な客になってる事は、
自覚しております・・・・・・・・・・(^^ゞ
イヤな顔もせずに相手をしてくださるメカニックさん!
感謝感謝なんですよー・・・・・・・・(^^ゞ
kenboo(けんぶー)
チェーン&スプロケ交換。ワタシは自分ではやりません。
(というか、大型バイクではやれません)
駆動系のメンテって専用工具が必要だったり、意外と力が
いるので、ガレージも無く工具も体力も貧弱なワタシでは
ちょっと厳しいですねぇ。なので、毎回ロープーにおまかせ。
自分で出来ることはやりますが、できないことは手を出さない
というのも、長く維持するコツではないかと思います。
kenbooさん おはようございます!
確かにねー
数年に1度のこの作業の為に道具揃えるのは現実的では無いスねー!
コストかかるのがイヤなら、
最初から大型バイクの所有など無理って事ですね。
かっぱのしんちゃん おはようございます。
バイクも維持していくのが大変ですよねー
でも、
ブレーキに、タイヤに、駆動系とか、
おろそかに出来ませんねー・・・・・・・・・・(^^;
YOUさん
小熊のプルーさん、お疲れ様です。
事細かに写真を撮ってプロの技術を盗みましたね!わかりますよ~交換した後は言われた通りにレスポンスが如実によくなったのがわかりますね。それとハイギヤでも低速からの粘りが、、、
そうですか、夏は東北に来られるんですね!あれ、いつでしたっけ?岩手や秋田回ったのは。
今回はどちらへ~?
YOUさん おはようございます。
はい、プロの技術見せてもらいました!
やはり手慣れたものですねー・・・・・・・・・・(^^;
ただ眺めているのと、
記録として写真に残すのは全然違いますね
チェーンひとつでも、キチンと整備されてると、
乗っても気持ちの良いものです。
夏休みは、青森県を目指しますよー・・・・・・・・(^^;
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-