2018/2/12 カーナビ+ETC取り付け(2)施工編 for ハイエース200系5型

ハイエースにカーナビとETCを取り付けます。
やっと施工編が書けました
↓ナビ取り付けの施工編はこちらです。
https://strawberry-julep.jp/archives/4461
<<部材リスト>>
1.ナビ本体 KENWOOD 彩速ナビ MDV-Z904W
2.車体側とKENWOODナビの接続用ハーネス(専用Type)
3.ステアリングリモコンとKENWOODナビの接続ケーブル
4.KENWOODナビ専用Type←→汎用ビデオ端子変換ケーブル
5.リヤカメラ信号分岐ケーブル
6.ETC2.0車載機 DSRC ナビ連動型 CY-ET2000D
7.KENWOODナビ←→ETC2.0 DSRC 接続ケーブル
8.トヨタ用 ETC取付基台
- 関連記事
-
- ◎ まだ2月に記事 ハイエース・スライドドア断熱 ◎ (2018/07/01)
- ◇ 2018/5/26 オートキャンプ場開拓ドライブ with 柴犬の零 ◇ (2018/06/28)
- 2018/2/12 カーナビ+ETC取り付け(2)施工編 for ハイエース200系5型 (2018/06/18)
- ◆ 2018/6/9 熟年犬走る!月山・弓張平オートキャンプ場 with 柴犬 零 ◆ (2018/06/15)
- ■ 酪王カフェオレ・栃尾の油揚げ・ゆべし ■ (2018/06/12)
Comments 6
Rocky
こんばんは
色々と取付お疲れ様でした~!
いや~毎度ながら感動いたしました・・・
まず「やろう」と思う気持ちが凄い。
Rockyにはもちろん技術も、その前に「勇気」が
ありません(笑)
Rockyさん おはようございます!
ナビに関しては、
ちゃんとしたメーカーの製品を取り付けるダケですので、
事前準備さえしっかり出来れば、
割りとやり易い作業だと思いました。
カメラカバーが壊れたのは、
正直参りました・・・・・・・・・・・・・・(^^ゞ
還暦おやじ
うん、ホント凄いですよ!
取説の配線図を見ただけで、頭が痛くなりそう・・・
まっ、おやじとしては老眼で見えにくくなってるってのもあるのですがね(>_<)
小熊のプルーさんの年代に戻りたい!(戻ってもやらないか???)
還暦おやじさん こんばんわ★
イヤ、配線図じゃ無くて、接続の説明書です。
じっくり読めば、誰でも理解可能なんですが・・・・
必要なのは、
自分でやってみたいって気持ちだけですよ。
還暦おやじ
こりゃ失礼しました・・・
やっぱり老眼が進んで、ブログの文字や図面まで見えなくなってきてるかな(笑)
還暦おやじさん こんばんわ★
いやいやいやいや・・・・・・・・・(^^ゞ
むしろどうでも良い事ですので!
ホントの話!
エレキ系は正直苦手です・・・・・・・・(^^ゞ
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-