2018/2/4 カーナビ+ETC取り付け(1)段取り編 for ハイエース・トランポ 二代目

何とかせにゃならん・・・・・ってんで、
カーナビ+ETC2.0端末の取り付けを実施します。
第一弾は、
ナビ本体、ETC2.0端末、ハーネス類など
必要な部材について説明して行きます。
記事は↓こちらです・・・・・・・・・・・・(^^ゞ
https://strawberry-julep.jp/archives/4422
ケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ MDV-Z904W
ケンウッド(KENWOOD) ワイドパネルナビゲーションシステム
トヨタ車用ワイヤリングキット KNA-200WT
ケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ用
ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX
ケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ用
ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX
データシステム ( Data System )リアカメラ接続アダプター RCA042N
パナソニック(Panasonic)
ETC2.0 (DSRC) 車載器 【ナビ連動型】 CY-ET2000D
ケンウッド(KENWOOD)
パナソニック製 DSRC(ETC2.0)ナビ接続ケーブル KNA-P12DSRC
槌屋ヤック
オーディオパーツ トヨタ用 ETC取付基台 VP-46

- 関連記事
-
- ■ 酪王カフェオレ・栃尾の油揚げ・ゆべし ■ (2018/06/12)
- ★ キャンプ行って来ました 月山弓張り平 ★ (2018/06/11)
- 2018/2/4 カーナビ+ETC取り付け(1)段取り編 for ハイエース・トランポ 二代目 (2018/05/29)
- ◆ 断熱加工(3)断熱材を入れます with ハイエース200系5型 ◆ (2018/04/15)
- 聞きかじりDIY・断熱加工(2)内装はがし編 with ハイエース200系5型 (2018/04/09)
Comments 10
親方ちゃん
こんばんは
昔のナビに比べると
取り付けもホント簡単になりましたね
オーディオ関係もこだわりだすと大変で、
自分もラジオが聞ければいいやってタイプです(^^)
Rocky
こんばんは
「挑戦する」って姿勢が凄いです・・・
Rockyは記事を読んでいるだけで、何が何やら
って感じです(笑)
今後も素直に「専門家」にお任せします・・・(^-^;
親方さん おはようございます。
メーカー別の専用ハーネスのおかげで、
ほぼポン付けです。
ナビとラジオ程度なんだから、
本当はスマホがあれば済む話なのカモですね・・・・・・・・・・(^^ゞ
Rockyさん おはようございます!
ホントにエレキ系は全然分かりませんので、
始めてからちょっと後悔した事もありましたが、
何とか無事使えるようになりました・・・・・・・・・・(^^ゞ
まー、
話のタネにはなりました。
k/rider
おはようございます
ほんとポンですか?10年以上前ワゴンRに付ける時
バック、スピード等のセンサーに繋げないとダメで
配線図入手にディーラー走りましたが・・・
時代が違うから???
お疲れ様でした
k/riderさん おはようございます。
車速とかサイドブレーキセンサーは、
1個のカプラにまとめられていました。
ハーネス側の取説読めば大丈夫です。
全くのノーミスなんてハズも無く、
FMアンテナは窓に張り付けタイプなんですが、
電源が必要って事を知らなくて、
電源つながなかった・・・・なんてミスはありました。
かっぱのしんちゃん
こんにちは~!!
なにもつけてないとき用のカバーはついてないんですか?
ご自分で取り付けが出来る人はいいですけど。
ぼくのような不器用人間にはどうしようもないです(笑)
かっぱのしんちゃん こんばんわ!
カバーと言いますか、
あのスペースを小物入れにするパーツが、
オプションで用意されてますよ~・・・・・・・・(^^ゞ
自分も不器用で、
ナビの取り付けなんて夢にも思わなかったです
が、
何とかなるもんですねー・・・・・・・・・・・・・・(^^ゞ
オカンocan
もう今回の記事は読んでるだけで
頭がパニック状態です・・・???
何が何だか・・・・
最後に零ちゃんが登場してくれて
正気を取り戻しました(笑)
断熱材からナビ取付まで・・・すごいな~♪
オカンさん、おはようございます。
すいません。
今回は食べ物ネタありませんでした!
って、そーゆー事じゃ無いかー・・・・・・・・・・(^^ゞ
次回は、クルマに取り付けて行きますので~
懲りずに見に来て下さいねー・・・・・・・・・・・(^^ゞ
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-