古賀志山 第51/52/53/54/55/56登 2021年1月コロナ禍の終息を願って登る。

コロナ禍と老柴犬・零の介護で全然遠出が出来ません。
その分せっせと里山に登りましたよ・・・・・・・(^^;
<<< 続きを読む >>>
寒さにも段々と慣れるもんなんですね。
- 関連記事
-
- 2021/2/20 古賀志山60登 霜柱の復活! (2021/02/22)
- 古賀志山 第57/58/59登 2021年2月 春の息吹ちょっとダケ。 (2021/02/19)
- 古賀志山 第51/52/53/54/55/56登 2021年1月コロナ禍の終息を願って登る。 (2021/02/08)
- 今年も古賀志山登りますヨ~・・・・・・・・・(^^; (2021/01/03)
- 2020年の年末 チャリ通八景! (2020/12/23)
Comments 6
norig
1ヶ月に6回もスゴいです!
良い運動になりますし、
健康的ですね!!
ただ、風邪等には気を付けて下さいね。
今は大騒ぎになりそうですので··。
早くコロナも落ち着いて欲しいですね。
Rocky
こんばんは
登山の回数が順調に伸びてますね。
Rockyも見習って今年に入って、週一は
必ずウォーキング続けてます。
でも、この緊急事態宣言延長で市の体育館も
3月7日まで休館が決まってしまったので、
土日も出来る限り歩くようにしているのです。
norigさん おはようございます
早朝の山は、人も少なくて密の危険もないし、
適度な運動にもなるし、
頂上に登るのは達成感もある。
一石三鳥って訳ですね。
Rockyさん おはようございます。
官営の体育館はまだ良いとして、
民営のジムなどはどうしてるんでしょうね?
入場制限などかけて苦しい営業を続けてるんですかね?
還暦おやじ
おはようございます。
1月10日には「書くことがなくなった」とのことでしたが、トップとラストの写真を見せてもらえただけでも、じゅうぶんに満足です(^.^)
それにしても・・・、途中のあるウッスラとした雪化粧がまやかしだったとは・・・
標高が上がるほどにと期待しちゃうけど、上の方は陽当たりが良かったんですかね(笑)
還暦おやじさん こんばんわ★
実際の話、週1を上回るペースで同じ山に登ってると、
書くことに困りますよ・・・・・・・・・・・(^^;
写真気に入っていただけたのなら嬉しいですよ。
雪は吹き溜まり的な場所にちょっと残ってただけでした。
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-