老犬になっちまった柴犬の零と暮してます

老犬になった柴犬・零との暮らしは、
あれこれと増える苦労、ちょっぴりの淋しさ、ささやかな楽しみ。
まぁなんとかやってます・・・・・そんな老犬になっちまった零と暮す日々を記事にしました。
老犬になっちまった柴犬の零と暮してます】
やたら長い記事です。
老犬の暮らしに興味が有るのでしたら、開いてみて下さい。
- 関連記事
Comments 10
もりおじさん
こんにちは
我が家のウメキチも9歳で
もうそろそろシニアにお仲間入りです。
若いころに比べ確実に体力が落ちてきているのが分かります。
こればっかりは仕方ないですが。
少しでも長く元気な体を維持できればなと思います。
還暦おやじ
おはようございます。
目や耳から衰えていく・・・、動物に共通した老化現象ということなのでしょうかね。
14年以上の成犬に「長寿」の表彰があるというのは初めて知りました。
人間でいえば「白寿のお祝い」言ったところなのでしょうか。
まだまだ”連れていかれないように”してほしいですね。
もりおじさん こんばんわ!
そうですか、ウメキチ君は9歳ですか!
ウチのに比べりゃまだまだ元気でしょうねー・・・・・・・・(^^;
残念に思うのは、
忙しさや自分の都合にかまけて、かまってやれなかった事が多すぎた。
って部分です。
わんこは飼い主と一緒が一番ですからね。
出来るだけ一緒の時間を作ってあげたら良いと思います。
それ結構難しいんですけどね。
還暦おやじさん こんばんわ★
同じ哺乳類ですから、
似た病気もあるし、衰える順も似てる部分が有ると思います。
獣医さんの団体が出してる表彰状だったようです。
世の中には、いろんな団体があって、いろんな活動してるもんですね(笑)
夏はわんこには、厳しい季節ですので、
注意してあげないとねェ・・・・・・・・・・・(^^;
ひまじん
高齢化した犬と人間には共通点が多くて考えさせられます。
最後は優しく見守ってあげたいと思うんですが、あれっと思うことやイライラさせられることも。
うちでは夜の間の突然死で見送ってあげられなかったのが心残りです。
出来るだけ密な時間を過ごしてあげてください。
ひまじんさん おはようございます!
そうですね。
老犬介護も言うほど楽じゃない部分も多々ありですよね。
ひまじんさん家のわんちゃんは、
恐らく苦しまずに旅立てたのでしょうね。
自宅で・・・・というのもわんちゃんにとっては良い事だと思います。
さて、この夏をどう乗り切るかですね!
kenboo(けんぶー)
昨晩じっくりと読ませていただきました。
いろいろ考えさせられますねぇ。
また両親の晩年を思い出しました。でも自分自身も
そろそろ老年が見えてくる年頃になってきて、
こういう記事はお犬様の話でも心にささります。
零ちゃんとの緩やかな時間が少しでも長く続くことを
祈っております。
kenbooさん こんばんわ!
あのような長く陰気臭い文章を読んでいただきまして、
誠にありがとうございます。
自分も父親を見送ってますので、
老いの淋しさとかねー
介護のキビシさとかねー
そういう物も分かりますね。
結局のところ、この一日を精一杯生きるしか無い!
そんな所でしょうかねェ・・・・・・・・・(^^;
YOUさん
小熊のプルーさん、お疲れ様です。
おお、長寿犬🐕の表彰があるなんて!
中々ユニークな街ですね~!!
もっともっと長生き記録を~!!
YOUさん こんばんわ★
長寿犬の表彰は、
獣医師の団体からのようですよ・・・・・・・・・(^^;
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-