自粛モード! 日本人ってスゴ過ぎカモ・・・・・・・・・・・・(^^;
そこに触れないように全力で行動してみました。
夜明けを待っていつもの里山に登ってきました。

2時間で6Km程歩いて、
すれ違った人10人程度でした。
いつもこの時間帯に来るのはストイックな人達が多くて、
トレイルランニング的な人とか本格的に山やってる人がトレーニングで登る感じの人達。
あとは自分同様、習慣的に登る人達。
今日は、そのストイックな人達が全くいなくて、
若干、習慣的に登る人達がいましたね。
どうも、皆さん自粛してるようです、
代わりに、普段見掛け無い家族連れなど少々って感じでした。
お前は自粛せんのか?
というご指摘に関しましては、
朝の6:00前には既に下山を始めてるって事で、

ご理解いただければ幸いですねー
一旦帰宅。
超特急で風呂と犬の散歩を済ませて、
県内の某有名ワインディングを走ってみました。

まだ朝のウチとは言え、
スゲー!クルマ少なくてびっくり!
数える程度しか走って無い。
少ないクルマなのですが、県外率は結構高く、
隣の県のナンバーがちょろちょろいましたね。
お前は自粛せんのか?
というご指摘に関しましては、
10:00には、某有名ワインディングを走り終えてますので、
ご理解いただけますと幸いです。
その後、
ローカルな峠を2本程走って終了。
山菜採りと工事のクルマしか見掛けませんでした。
自粛の効果が思った以上です。
日本人スゲーです。
何処もクルマ少ないですー
朝昼兼ねてラーメン食って帰ります。

ラーメン屋さんも人少なー・・・・・・・・・・(^^;
そんな感じで、
極力、人に合わない行動してみました。
ラーメン屋はダメカモですがね。
現実的に密な接触は無いと思いますけどね。
午後は、大人しく家で棚造ってました。

とりあえず、棚完成です。
が、
棚の部材調達の為のホムセンは大盛況でした。
里山や地元ワインディングよりも、余程人間多いですよ。
だからと言って、
自分の行動は正当である!
なーんて言うつもりも無いですけどねー
- 関連記事
-
- 欲張り過ぎてボロボロな日曜日・・・・・・・・・・・・・・(^^; (2020/06/07)
- いちごハイボール 再び! (2020/06/01)
- 自粛モード! 日本人ってスゴ過ぎカモ・・・・・・・・・・・・(^^; (2020/04/29)
- 古賀志山 第31/32/33/34登 3月なごり雪 (2020/04/07)
- 古賀志山32登目はまさかの雪山気分・・・スプロケも交換~(笑) (2020/03/15)
Comments 14
ひまじん
こんばんは。
罰則の無いお願いに対して一生懸命とりくむ国民性は素晴らしい!
今はとにかく皆が様々な方法で人との接触を極力減らして終息に向けて進みましょう(^O^)/
思うままにツーリングに出かけられる日が来るまで少しだけ我慢ですな。
Rocky
こんばんは
本当ならバイクは、寄る所さえ気を付ければ
ぜんぜん「三密」には当たらないですよね~
Rockyのランチの方がよっぽど「三密」では
ありますね・・・(^-^;
戸田鐵朗
おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕
自粛期間であろうと
他者との接触さえしなければ
まぁ....ある程度は容認しないとですよね
でなければ経済が回らなくて
日本が破綻しますよ💦
でも外食はちょっと怖いですよね
お店のどこにウィルスが潜んでいるやら
(`Д´≡`Д´)??
私はもらいたくないので
全て持ち帰りにしております
ひまじんさん おはようございます!
みんな、頑張ってますが、
この連休持つのかな?
そこが分かれ目になりそうな気がします。
延長は仕方ないですが、
特に、あと1週間ほどは慎重の上にも慎重に!
ですかねー・・・・・・・・・・・(^^;
Rockyさん おはようございます!
その通りですね。
混んで無い道を走ってる限りは、大丈夫に思えます。
流石に地元エリアから出る気にはなりませんけど。
紫外線が悪いウイルスを駆逐してくれるとの事なので、
太陽様お願いしますー・・・・・・・・・(^^;
とださん おはようございます!
そうなんですよねー
みんなの自粛は素晴らしいのですが、
今度は経済への影響が心配になって来ますねェ。
外食・・・・そうなんですけどね。
ラーメン持ち帰り出来なかったんです(苦笑)
kenboo(けんぶー)
自粛… 難しい問題ですねぇ。
ちょうど今緊急事態宣言の延長が議論されていますが、
これ、感染率を抑えて我慢する戦術である以上、
結構長い間ガマン期間がかかると思うんですね。
このままだと6月に元に戻せるかはあやしいです。
ならば長期戦の構えである程度は抜くところは抜いて
生活していかないと、持たないかもしれません。
密に注意してバイクに乗ったりトレッキングしたりは
いいと思いますよ。
ただ県外に行くとナンバーチェックされたり、事故ると
報道されて晒し首になったりするのが悩みの種ですが。
還暦おやじ
おはようございます。
こういう行動ならば・・・、
「全く問題ない」と考える一人です。(ちょっと問題発言なのかな???)
三密を避けるということでの、体力維持並びにストレス解消としてのそれに見合った行動は許されるべきでしょう。
ただ、そういう場所を見つけるのも難しくなりつつあるかとは思いますけど・・・
ひらけん助
朝から
過密スケジュールですね!
登山して、有名山道行って、大工して。
元気そうで何よりです。
kenbooさん おはようございます。
長丁場はほぼ確定したようで、
何処かで長期持久型に変えないと持たない感じはします。
経済活動や学校も含めてね!
結局は、この先ずっと武漢ウイルスとは付き合って行くしか無いのでしょう。
還暦おやじさん こんにちわ!
現実には三密にはなってなくても、
同調圧力の前にはねェ・・・・・・・・・・・・(^^;
幸い自分の所は、
地元エリアの中でも結構楽しめますので、
なんとかやっていけると思いますよー
ひらけん助さん こんにちわ!
休日は大抵こんなですよ。
1秒も無駄には出来ないですからねェ。
hokuto
こんにちは。
今年はGWならぬ、我慢ウィークだそうですね。
自分もどこか行きたくてウズウズしていますが、今のところ我慢できてます。
まぁ、あと数日のうちに早朝の空気を吸いにいくかもしれませんが。
hokutoさん おはようございます。
いやホントに、
皆様の自粛には頭が下がります。
自分は、田舎で暮らしてる事に甘えてるなぁ~
都会に住んでる人達は大変だと思います。
太陽の光や朝の空気は、免疫力を向上させるものですから、
密にならないように上手にやれば良いと思います。
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-