昼メシ 吉野家
Comments 8
Rocky
こんばんは
ずいぶん前ですが、吉野家は人のふれあい
を大切にするとかで「食券機」は置かないで
あのカウンタースタイルでずっと行く・・・
ってうる覚えですけどね~
まぁ~時代によって変化も要ですよ~
Rockyさん おはようございます!
吉野家って、もともと東京の都市部の業態ですからね。
もはや、地方ではあのスタイルの維持は無理との結論に達したのでしょう。
地方の人で不足は、都市部よりも一層深刻なんでしょうね。
長年慣れしたんだ、吉野家のあのスタイルも、
地方では徐々に消えて行くんでしょうねェ
かっぱのしんちゃん
こんにちは~!
人件費は高騰する一方でしょうし、
特にやすいお店はこの方向でしょうね。
かっぱのしんちゃん おはようございます。
人件費大変だしー
ウチのような田舎では、
バイトの確保もままなりません!
オカンocan
こういう庶民的な飯は
見てしまうとすぐに欲しくなるんですよね・・・・
あ~残酷な写真です・・・(泣)
なんせ24時間営業は人手不足な状態ですよね・・・
kenboo(けんぶー)
ささっと済ませると言いつつも、サラダをちゃんとつけてる
ところが何ともイイですねぇ。ワタシは面倒になってしまい
いつも牛丼+味噌汁のみかな。松屋だとデフォで味噌汁が
ついてくるのがうれしいけど、牛丼自体は吉野家の方が好き。
人出不足はもういかんともしがたいですねぇ。このままだと
ファーストフートもコンビニも成り立たなくなっちゃうから、
セルフレジだのこういう販売形式は、しかたないのかも。
オカンさん こんばんわ!
吉野家は、定番中の定番ですよねー・・・・(^^;
ウチのほうの吉野家で、
明け方と言えるような時間帯の、
年配の方のワンオペなど見ると、
もはや、この業態もキビシイと思うしか無いですね。
kenbooさん こんばんわ!
牛丼屋のサラダなら、
やっぱり松屋ですよねー
あの白いドレッシングが、牛丼の脂っこさを中和してくれるんですよね(笑)
ちょっと前までは、
普通のバイトの人とか居たような気がするのですが、
いったいどうなってしまったんですかねー
自販機スナックの時代に戻るんですかねー(笑)
そんなレベルの話じゃ無いスけどねー
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-